
企業活動の記録を帳簿に記入し、会社などの財政状態や経営成績を把握するための知識や技術を簿記といいます。経理や税理士を目指して、取得を検討している方も多いでしょう。しかし、独学で簿記1級を取得するのはむずかしいため、講座を受講するのがおすすめです。そこで今回は、リーズナブルな簿記1級講座3選を紹介します。
CONTENTS
クレアール
会社名 | 株式会社 クレアール |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田三崎町1-1-17 ハヤシビル |
電話番号 | 0570-01-1153 |
クレアールは簿記や公認会計士、税理士、司法書士などさまざまな資格取得をサポートしており、効率的な講座とCBTトレーニングシステムが特徴です。
合格に必要な範囲のみ徹底学習するから効率的
クレアールの特徴は、合格に必要な範囲のみに学習を絞っている点です。簿記検定試験の出題範囲は広範囲にわたりますが、出題範囲のすべてを学ぶことは時間と労力の面で効率的な学習とはいえません。
そこでクレアールでは、長年の受験指導データをもとに、試験に出やすい部分や試験に出る可能性が高い内容を徹底的に分析し、合格に直結する基本範囲を重点的に指導しています。
講座内容を工夫することにより、受講生は余計な時間を費やすことなく、効率的に学習を進めることが可能です。このように「合格必要得点範囲」に焦点を当てたカリキュラムは、必要最小限の努力で最大の成果を得るための効果的な手段といえるでしょう。
業界初!制限時間なしの問題演習機能を搭載したCBTトレーニングシステム
業界初の「制限時間なしの問題演習機能」を搭載したCBTトレーニングシステムを提供していることも特徴です。簿記1級のネット試験では、制限時間内に問題を解き終えることが求められるため、プレッシャーを感じる受験者も少なくありません。
また、本試験では終了後に総合得点と大問別得点のみが表示され、間違えた問題を振り返る機会が限られています。そこでクレアールは、制限時間を気にせずに問題を解くことができる学習環境を提供しています。
時間を気にすることなく問題を解けるため、受講生は正確に解答する力を確実に身につけることができ、そのうえで制限時間内で問題を解く練習を行うため、自信を持って試験に臨むことができます。
スタディング
会社名 | KIYOラーニング株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階 |
電話番号 | 03-6434-5886 |
スタンディングは、膨大な出題範囲で挫折しやすい簿記1級の取得において、合格まで続けやすい講座を提供しています。
合格まで続けやすいのが魅力
スタディングの最大の特長は、忙しい日常の中でも学習を続けやすい点にあります。スマホやタブレットなどのマルチデバイスに対応しており、外出先や通勤時間など、ちょっとした隙間時間を活用して講座を受けられます。
たとえ忙しい日でも、10分といった短時間の学習が可能で、毎日少しずつでも勉強を進められるのが魅力です。また、図解を用いた教材と講師のわかりやすい説明により、初めて学ぶ内容でもスムーズに理解できる仕組みが整っています。
さらに、学習仲間との交流機能もあり、受講生同士が競い合いながら助け合うことで、モチベーションを高く保つことができるのも大きなメリットです。
頼りになる学習サポート機能
スタディングは学習サポート機能が充実していることも強みです。たとえば、Q&Aサービスを利用することで、オンライン上で講師に質問ができるだけではなく、ほかの受講生が行った質問とその回答も閲覧できます。
気になるときに質問できるため、疑問点をすぐに解消し、効率的な学習を進めることが可能です。また、AIによる問題復習機能は、最適なタイミングで復習を提案してくれるため、忘れがちな箇所を効果的に克服できます。
これに加えて、学習フローが用意されているため「今日は何を学習するべきか」と悩む必要もなく、順序立てて効率的に進められるのがうれしいポイントです。
そのほか、スタディングでは、AI技術を活用した便利な機能も取り入れられています。AI検索やAI説明機能を使えば、気になる用語をその場でかんたんに調べることができ、専門用語の多い簿記の対策をスムーズに学習を進められます。
弥生カレッジCMC
会社名 | 弥生カレッジCMC |
---|---|
住所 | 大阪市都島区片町2-2-40 大発ビル216 |
電話番号 | 06-4800-6803 |
最後に、フリー講座を特徴とする弥生カレッジCMCの特徴を見ていきましょう。
CMCのフリー講座とは
弥生カレッジCMCは、「CMCのフリー講座」と呼ばれる無料で利用可能な講座を提供していることが特徴です。CMCのフリー講座は、インプットにあたる学習部分が無料で提供されており、手持ちのテキストを使ってすぐに学習をスタートできます。
そのため、講座を受講するのが費用面でハードルになっている方など、独学で挑戦したい方におすすめです。初期費用を抑えながら学習を始めたいという方でも気軽にチャレンジできるのは大木な魅力でしょう。
基礎からしっかりと学べるから実践的な知識が身につく
弥生カレッジCMCでは基礎からしっかりと学べるカリキュラムが用意されています。簿記1級は膨大な学習範囲ですが、基礎をていねいに学ぶことで、試験だけではなく実務にも役立つ実践的な知識を身につけられます。
講座の内容は体系的に設計されており、基礎が固まることで、応用力や問題解決力も自然と高まり、より実践的なスキルを習得することが可能です。
まとめ
今回は、リーズナブルに簿記1級の取得を目指せる講座を紹介しました。簿記1級は難易度の高い資格試験であり、せっかく高い講座代を支払ったのに挫折してしまうというケースも少なくありません。しかし、今回紹介した3つの講座ならリーズナブルとなっており、なおかつ効率的に学習を進められます。ただし、講座によって特徴が異なるため、自分に合うものを選ぶことが大切です。簿記1級を取得して、将来のキャリアアップに役立てたい方は、今回紹介した講座の受講を検討してみてください。